知って防ごう!春の感染症

春は気温の上昇と生活環境の変化により、特定の病気が流行しやすくなります。

1. 麻疹(はしか)

麻疹(はしか)は、空気感染で広がる非常に強力なウイルス性疾患です。最初は38度以上の高熱、咳、鼻水などの風邪のような症状が出現し、その後特徴的なコプリック斑(口の中の白い斑点)と全身の発疹が見られます。以前は子どもの病気として知られていましたが、最近では大人の感染例も増えており、特に大人が感染すると重症化するリスクが高くなっています。

2. 風疹

風疹は、軽度の発熱と発疹に加え、耳の後ろのリンパ節が腫れることが特徴的な感染症です。大人が感染すると関節痛などの症状が重くなる可能性があり、特に妊婦さんは胎児への影響を防ぐため、予防接種を受けることが大切です。

3. 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

おたふくかぜは、唾液腺が片側または両側で腫れるウイルス感染症です。主な症状は高熱と腫れで、合併症として最も多いのは髄膜炎です。

4. 季節性アレルギー

春は花粉の飛散時期であり、アレルギー性鼻炎や花粉症が多発します。主な症状はくしゃみ、鼻水、目のかゆみです。マスクの着用や鼻洗浄が効果的な対策となります。

予防策

これらの感染症の予防には、適切なワクチン接種が不可欠です。その他にも、基本的な衛生管理として、手洗い・うがいの習慣化、栄養バランスを考えた食生活、十分な休息を取ることが重要です。また、春特有の寒暖差に対応するため、体調管理には特に注意を払いましょう。

【初めての方限定!!】通常整体 × 問診・カウンセリング付き 60分

2.980円(税込)

初めての方は全て上記価格での提供となります。

ご要望やセラピストの問診・カウンセリングに応じて、2回目のコースをご提案いたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社ACTX代表取締役 兼 現役理学療法士
回復期・外来・訪問といったリハビリテーションに従事。兼業という形で、整体・自費リハ事業を開業。法人設立後、美容業界で話題の施術機器WINBACKを導入し、新しい整体・リハビリテーションの形を実現していく。

目次